米民主党のブライアン・シャーツ上院議員(ハワイ州)は、トランプ政権が国際開発局(USAID)に対する攻撃を止めるまで、国務省におけるトランプ氏の全ての人事案の承認を「全面的に保留」することも辞さない構えを示した。実業家イーロン・マスク氏が率いる米政府効率化省(DOGE)はUSAIDの閉鎖を目指している。USAIDは連邦法で規定された独立政府機関。週末には複数のDOGE職員が首都ワシントンのUSAI ...
ティム・デットマーズ氏は、世界の注目を集める中国の人工知能(AI)スタートアップ企業ディープシークの躍進に貢献した、最先端にいるAI科学者の一人である。だが、ディープシークのAIモデルを開発した中国の人たちとは一度も接触したことがない。かつて米メタ・プラットフォームズで働き、現在はシアトルにあるアレン人工知能研究所の研究者であるデットマーズ氏は、比較的性能の低いハードウエアを使用してAIモデルを訓 ...
ベンチャーやスタートアップと聞いて、何を思い浮かべますか? 熱狂的な立ち上げ時のエピソード? それとも、売却や上場などの華々しい幕引きの瞬間? 実は、そうした「よくある成功エピソード」は起業を成功に導くうえで役に立たない――そう言い切るのが、起業、投 ...
スコット・ベッセント米財務長官は、ドナルド・トランプ大統領により消費者金融保護局(CFPB)の局長代行に任命された後、同局業務の一時停止を命じた。3日の電子メールで、ベッセント氏の事務局はCFPBの職員に対し、執行措置や係争中の訴訟に関する決定など、局内の業務の多くを停止するよう指示。また、最終決定は済んでいるもののまだ発効していない規則の発効日を保留にするよう指示した。ベッセント氏はこの日の声明 ...
ドナルド・トランプ米大統領は3日、米政府系ファンドの創設を指示する大統領令に署名した。中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が米国内で事業を継続できるような「ディール(取引)」に、このファンドを利用できる可能性があるとほのめかした。TikTokを買収するとすれば、政府系ファンドがどのような役割を果たし得るかは説明しなかった。トランプ氏はTikTokの米国事業継続を容認しており、米 ...
股関節のトラブルで最も多いのは「変形性股関節症」だが、骨が変形しなくても関節を動かすだけで痛みが生じることがある。問題は、関節の動き方や動きの軌跡を指す「トラッキング」にあった。重要なのは、間違った体の鍛え方をしないこと。多くのアスリートを指導する著 ...
ドナルド・トランプ米大統領は3日、関税について中国政府の指導部と24時間以内に協議する予定だと記者団に明かした。一方で中国からの全ての輸入品に対する10%の追加関税計画は、「開戦告げる一撃」に過ぎないとした。トランプ氏はホワイトハウスの大統領執務室で ...
JR東<9020>が発表した2025年3月期第3四半期業績は、売上高が前年同期比6.2%増の2兆1260億7000万円、営業利益は同18.1%増の3525億5300万円だった。通期計画に対する営業利益の進捗率は95.2%となる。鉄道運輸収入は6%増の ...
昭和史研究の第一人者である故・半藤一利氏と著者が、2013年から16年の3年間で6回、天皇、皇后両陛下(現上皇、上皇后)に御所に招かれ、計20時間以上にわたる「雑談」を交わした。公式の場面では絶対に出てこない陛下のお言葉は、昭和、平成の2代の歴史の重 ...
トランプ米政権の当局者らは、教育省を解体する大統領令を検討している。実業家イーロン・マスク氏とその側近らが推進する、連邦政府機関の縮小と職員削減に向けた取り組みの一環だ。複数の関係者によると、当局者らは法令に明記されていない全ての教育省の機能を停止す ...
なかなか部下がついてきてくれない……上司としてそんな悩みを持つビジネスマンも多いのではないだろうか。役職や年齢が上がるほど、部下に威圧感を与えてしまったり、話しかけにくい空気を醸し出してしまいがちだ。大企業を渡り歩き、4回の転職で年収を上げ続けた人事 ...
若い後輩を連れてラーメン屋に。その彼が「ネットで見たんですけど、ラーメンは麺をすする前に、まずスープから味わうのがマナーなんですよね」と得意気に言い出した。